
「行政書士講座に申し込みたいけど近くに予備校がない」
「自分のペースで行政書士試験の勉強をしたい」
私も近くに予備校がなかったので、
行政書士の勉強法はどうしようか悩みました。
まったく初めて受ける試験。
できることなら一発で合格したい。
勉強法が確立している予備校で勉強したい。
しかし、通える予備校は近くになく悩んでいる。
1年で合格できるとはいっても、
実際に過ごす1年は非常に長く感じます。
なんとか効率を上げて一発合格をしたい。
でも、独学では不安がある。
そんなあなたは、
通信講座に特化した予備校を、
検討することをおすすめします。
正しく通信講座を選ぶことで合格することができる
通信講座に特化した予備校が、
増えていることを知っているでしょうか。
大手予備校以外にも、
と、合格率が高い通信講座があります。
各予備校で初心者におすすめな講座を、
ひとつずつピックアップしました。
予備校名 | アガルートアカデミー | フォーサイト | スタディング | 資格スクエア | ユーキャン |
ロゴ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
合格実績 | 令和4年度 合格者数296名 合格率56.17% | 令和4年度 合格率54.1% | 令和4年度 合格者の声 160名 | 非公表 受講生満足度 98.8% | 過去10年間で 2918名合格 |
初心者に おすすめ講座 | 入門総合カリキュラムフル | バリューセット3 | コンプリート | 森Tの1年合格講座 | 行政書士講座 |
受講形態 | Web通信 | Web通信 DVD※別途購入 | Web通信 | Web通信 | Web通信 |
入会金 | なし | なし | なし | なし | なし |
受講料 | →19万400円 <早期割引2/29まで> | 9万4800円 ▼DVD購入の場合▼ 9万9800円 | →4万8400円 <早期割引11/30まで> | ▼テキストあり▼ 16万5000円 ▼テキストなし▼ 15万4000円 | 6万3000円 |
勉強期間 | 1年 | 4ヶ月~1年 | 4ヶ月~1年 | 1年 | 6ヶ月 |
総授業時間 | 405.0時間 | 80.8時間 | 89.5時間 | 236.0時間 | 40.6時間 |
授業提供メディア | Web配信 欠席・復習サポート付き | Web配信 欠席・復習サポート付き (Web、DVD ※DVDは別途購入) | Web配信 欠席・復習サポート付き | Web配信 欠席・復習サポート付き | Web配信 欠席・復習サポート付き |
教材 | オリジナルテキスト(紙媒体) ■基本テキスト(5冊) ■過去問題集(6冊) ■記述過去問題集(1冊) ■逐条ローラーインプット(1冊) ■文章理解(1冊) ■他資格択一80(1冊) ■模試(1回分) | オリジナルテキスト(紙媒体) ■学習サポートブック(3冊) ■資格マンガ(1冊) ■基本テキスト(7冊) ■過去問題集(10冊) ■直前対策講座(3冊) ■答練(7回分) ■模試(1回分) | オリジナルテキスト(電子媒体) ※紙媒体は別途購入 ■基本テキスト ■問題集 ■重要過去問集 ■セレクト過去問集 ■13年分テーマ別過去問集 ■記述対策問題集 ■合格のための論点200 ■答練 ■模試 | <テキストありプラン> オリジナルテキスト(紙媒体) ■基本テキスト(5冊) ■過去問題集(3冊) ■基礎知識テキスト(1冊) ■模試(1回分) <テキストなしプラン> ■基本テキスト(PDF) ■過去問題集(PDF) ■基礎知識テキスト(1冊) ■模試(1回分) | オリジナルテキスト(紙媒体) ■ガイドブック(3冊) ■基本テキスト(6冊) ■問題集(3冊) |
サポート内容 | ■講師への質問制度 無料で回数無制限 ■AWESOMEコンサルティング Youtubeライブで講師が 勉強法やメンタルを アドバイスする ■申込み特典講義3つ ①法律を読む・学ぶ技術講義 ②会社法判例解説講義 ③ニュース検定講義 ■合格特典|全額返金 | ■質問制度 チケット制(最大25回) ■ManaBun PC・スマホを使った 学習補助システム 電子テキスト 授業映像 問題演習ができる 学習スケジュール管理 ■不合格なら全額返金 | e-ラーニングシステムが充実 ■勉強仲間機能 資格勉強仲間と交流できます。 ■スマート問題集 間違えた問題を ピックアップします。 ■学習レポート 学習進度や学習時間を グラフで可視化する。 | ■質問機能 授業画面下の ボタンから質問可能 最大100回まで ■Web機能 法令択一クエスト 17年分の過去問を Web上で解ける ■フォローアップ 月1回Zoomで講師の 相談会を13回実施 | ■質問指導 メール・郵送受付 質問回数無制限 ■デジタルサポート 授業動画配信 デジタルテキスト スケジュール管理 苦手分野をピックアップ |
価格 | △ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
実績 | ◎ | ◎ | △ | ◎ | △ |
授業内容 | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | △ |
教材 | ◎ | ○ | △ | ○ | △ |
サポート力 | ◎ | ○ | △ | ○ | △ |
公式サイト | アガルートの詳細 | フォーサイトの詳細 | スタディングの詳細 | 資格スクエアの詳細 | ユーキャンの詳細 |
※評価基準:◎…非常に良い、○…良い、△…悪い、×…非常に悪い
授業料も予備校によって様々ですが、
どの予備校も行政書士試験の勉強法を熟知しており、
専用の参考書を使って勉強することができます。
通信講座の最大のメリットは予備校に通わなくていいこと

通信講座は予備校に通わずとも、
合格できる知識を吸収できるように、
講座が作られています。
授業がWeb配信になっているので、
家にいながらプロ講師の授業を受けることができるのです。
教室で講師と対面して授業を受けると、
話を聞いてメモを取ることに必死になり、
今の話を聞いていなかった、ということになりがちです。
うっかり話を聞き漏らしてしまうと後戻りはできません。
Web授業なら、何回でも同じ講義を聞けますし、
聞き漏らしたとしても、すぐに戻ることができます。
場所を選ばず、どこでも授業視聴もできるのです。
自分の好きな時間に勉強ができることが通信講座の魅力です。
毎日働いていて、週に何回かは残業もある。
終業時間が不規則で予備校に通うことができない。
勉強する教材が決められていたら自分で勉強できるのに。
と考えているなら、
通信講座で勉強することをおすすめします。
通信講座のデメリットは勉強が継続できなくなること

一方で、通信講座にもデメリットが2つあります。
・すぐには、質問の回答がもらえない。
・徹底した自己管理が必要になる。
この2つのデメリットが、
行政書士試験の勉強に挫折するきっかけになることがあるんです。
質問の回答をもらえるのに時間がかかる
通信は予備校に通わないので、目の前に先生はいません。
授業を受けたり勉強したりしているときに、
「ここがわからなくて勉強が進まない」
となったときは基本的に質問フォームを使います。
メール送信や、質問シートに記入して郵送したら、
解答が返ってくるまで1週間ほど待つことが多いんです。
わからないところが出るたびに、シートに記入して数日待つ。
このタイムラグに耐えられないことがあります。
ただ、私が紹介している通信講座は、
どれも授業がわかりやすい予備校を選んでいます。
授業・解説を聞いて理解できることがほとんどです。
たくさん質問するという事態にはならないでしょう。
一方で、質問ができる相手がいると安心できます。
自分がやっている勉強法に間違いはないか。
授業で解説を聞いたけどもっと詳しく知りたい。
今抱えている行政書士試験への悩みを解決したい。
合格できるように、回答期間も見越して、
余裕を持って質問サポートを使うようにすれば問題ありません。
徹底した自己管理ができなければ不合格
どんな勉強でも、自己管理は必要です。
予備校に通える状況だと、
半強制的に勉強できてしまいます。
しかし、通信講座の勉強場所は家です。
誘惑はたくさんあります。
テレビ、スマホ、ラジオ、ゲーム、マンガ、小説・・・。
それに気を取られて勉強が進まなかったら、どうでしょうか。
勉強する教材が決められているとしても、
スケジュール通りに勉強をしていなかったら、
手を付けていない参考書が、机の上に積まれていきます。
想像しただけで、勉強が嫌になりそうです。
ただ、私が選んだ通信講座に特化した予備校は、
勉強スケジュールの管理にも力を入れています。
生活サイクルを入力すると
自動的に勉強スケジュールを、
組んでくれるe-ラーニング機能。
今日はこれを勉強しましょう、
とフローチャート形式で教えてくれるところもあります。
講師とリアルタイムで話せる、
Web相談会を実施して、他の受講生とともに、
モチベーションを上げているところもあるんです。
通信講座だからこそ、
スケジュール管理で挫折しないように、
行政書士試験合格まで集中して勉強できるよう、
サポートに工夫をしている予備校を選びましょう。
通信講座に特化した行政書士講座おすすめ5選
私が今回比較したのは5つの通信講座です。
どの予備校も通信講座に特化しています。
しかし、どの予備校にも特色があり、
サポート体制も様々です。
初心者におすすめできる講座を
ひとつずつピックアップしました。
予備校名 | アガルートアカデミー | フォーサイト | スタディング | 資格スクエア | ユーキャン |
ロゴ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
合格実績 | 令和4年度 合格者数296名 合格率56.17% | 令和4年度 合格率54.1% | 令和4年度 合格者の声 160名 | 非公表 受講生満足度 98.8% | 過去10年間で 2918名合格 |
初心者に おすすめ講座 | 入門総合カリキュラムフル | バリューセット3 | コンプリート | 森Tの1年合格講座 | 行政書士講座 |
受講形態 | Web通信 | Web通信 DVD※別途購入 | Web通信 | Web通信 | Web通信 |
入会金 | なし | なし | なし | なし | なし |
受講料 | →19万400円 <早期割引2/29まで> | 9万4800円 ▼DVD購入の場合▼ 9万9800円 | →4万8400円 <早期割引11/30まで> | ▼テキストあり▼ 16万5000円 ▼テキストなし▼ 15万4000円 | 6万3000円 |
勉強期間 | 1年 | 4ヶ月~1年 | 4ヶ月~1年 | 1年 | 6ヶ月 |
総授業時間 | 405.0時間 | 80.8時間 | 89.5時間 | 236.0時間 | 40.6時間 |
授業提供メディア | Web配信 欠席・復習サポート付き | Web配信 欠席・復習サポート付き (Web、DVD ※DVDは別途購入) | Web配信 欠席・復習サポート付き | Web配信 欠席・復習サポート付き | Web配信 欠席・復習サポート付き |
教材 | オリジナルテキスト(紙媒体) ■基本テキスト(5冊) ■過去問題集(6冊) ■記述過去問題集(1冊) ■逐条ローラーインプット(1冊) ■文章理解(1冊) ■他資格択一80(1冊) ■模試(1回分) | オリジナルテキスト(紙媒体) ■学習サポートブック(3冊) ■資格マンガ(1冊) ■基本テキスト(7冊) ■過去問題集(10冊) ■直前対策講座(3冊) ■答練(7回分) ■模試(1回分) | オリジナルテキスト(電子媒体) ※紙媒体は別途購入 ■基本テキスト ■問題集 ■重要過去問集 ■セレクト過去問集 ■13年分テーマ別過去問集 ■記述対策問題集 ■合格のための論点200 ■答練 ■模試 | <テキストありプラン> オリジナルテキスト(紙媒体) ■基本テキスト(5冊) ■過去問題集(3冊) ■基礎知識テキスト(1冊) ■模試(1回分) <テキストなしプラン> ■基本テキスト(PDF) ■過去問題集(PDF) ■基礎知識テキスト(1冊) ■模試(1回分) | オリジナルテキスト(紙媒体) ■ガイドブック(3冊) ■基本テキスト(6冊) ■問題集(3冊) |
サポート内容 | ■講師への質問制度 無料で回数無制限 ■AWESOMEコンサルティング Youtubeライブで講師が 勉強法やメンタルを アドバイスする ■申込み特典講義3つ ①法律を読む・学ぶ技術講義 ②会社法判例解説講義 ③ニュース検定講義 ■合格特典|全額返金 | ■質問制度 チケット制(最大25回) ■ManaBun PC・スマホを使った 学習補助システム 電子テキスト 授業映像 問題演習ができる 学習スケジュール管理 ■不合格なら全額返金 | e-ラーニングシステムが充実 ■勉強仲間機能 資格勉強仲間と交流できます。 ■スマート問題集 間違えた問題を ピックアップします。 ■学習レポート 学習進度や学習時間を グラフで可視化する。 | ■質問機能 授業画面下の ボタンから質問可能 最大100回まで ■Web機能 法令択一クエスト 17年分の過去問を Web上で解ける ■フォローアップ 月1回Zoomで講師の 相談会を13回実施 | ■質問指導 メール・郵送受付 質問回数無制限 ■デジタルサポート 授業動画配信 デジタルテキスト スケジュール管理 苦手分野をピックアップ |
公式サイト | アガルートの詳細 | フォーサイトの詳細 | スタディングの詳細 | 資格スクエアの詳細 | ユーキャンの詳細 |
予備校によってサポートが異なるため、
初心者におすすめの講座であっても、
授業料に差が生まれます。
より合格率を上げるために、
自分に合った通信講座を考えましょう。
アガルートアカデミー|豊富な講座ラインナップで徹底対策

一番目を引くのは豊富なラインナップです。
初学者からリベンジ組まで。
色々な方の状況に合わせた講座があります。
初めて行政書士を目指すなら3つの講座が対象です。
講座名 | 入門総合カリキュラム フル | 入門総合カリキュラム ライト | 入門総合講義 |
受講料 | →19万400円 <早期割引2/29まで> | →16万6400円 <早期割引2/29まで> | →13万4400円 <早期割引2/29まで> |
受講形態 | Web通信 | Web通信 | Web通信 |
勉強期間 | 1年 | 1年 | 1年 |
総授業時間 | 405.0時間 | 325.0時間 | 235.0時間 |
カリキュラム | 【インプット】 ■入門総合講義 【アウトプット】 ■短答過去問解説講座 ■記述過去問開設講座 ■「他資格択一80」解説講座(民法) ■模擬試験 ■逐条ローラーインプット講座 ■文章理解対策講座 | 【インプット】 ■入門総合講義 【アウトプット】 ■短答過去問解説講座 ■記述過去問解説講座 ■「他資格択一80」解説講座(民法) ■模擬試験 | 【インプット】 ■入門総合講義 |
サポート | ■製本テキスト ■音声ダウンロード ■デジタルブック ■質問制度 ■AWESOMEコンサルティング | ■製本テキスト ■音声ダウンロード ■デジタルブック ■質問制度 ■AWESOMEコンサルティング | ■製本テキスト ■音声ダウンロード ■デジタルブック |
公式サイト | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
※受講料は正規料金(取り消し線部分)と割引料金を記載しています。
五肢択一から記述対策まで、
十分なインプットとアウトプットが行えます。
1年かけてしっかり勉強したい、
という人には申し分ないボリュームです。
大手予備校にも見劣りしない内容です。
サポート体制が大手予備校並みに充実している
アガルートアカデミーは
通信講座特化の予備校でありながら、
フォロー体制が万全に整っています。
■回数無制限!講師質問制度
■講師のAWESOMEコンサルティング
■授業はWeb配信
■授業音声ダウンロード可
■デジタルテキスト付(フルカラー冊子あり)
■合格者特典
回数無制限!講師質問制度を利用して疑問不安を解消
分からないところを講師に聞ける、
質問制度が回数無制限なのは驚きです。
勉強で挫折してしまう大きな要因は、
「ここが分からない」
といって勉強の手が止まることです。
いつでも質問を送れることは、
かなり心強いサポートです。
講師のAWESOMEコンサルティング|リアルタイムで講師に質問
月1回YouTubeを使ったリアルタイムでの、
講師のコンサルティングでも悩みが解消できます。
科目だけでなく、勉強法の相談もできるのは、
すぐに不安解消してくれる特効薬です。
悩んでいることをそのままにせず、
勉強に集中させる環境が整っています。
授業はWEB配信|一回10分のすきま勉強法
豊富な授業時間数であるのにも関わらず、
アガルートアカデミーの勉強を続けられる理由は、
一回の講義時間が10分と短いこと。
何かを始めるとき、人の集中力は
最初の5分と最後の5分で、
非常に高まることが分かっています。
つまり計10分。
色々なすきま時間を活用し、
集中力の高い10分間だけを使うのは、
通信講座ならではの勉強法です。
気軽に勉強を始められるからこそ、
挫折することを防いでくれます。
受講者特典|合格者は金銭面もお得
ある一定の条件を満たした合格者には、
講座費用全額返金の特典があります。
・合否通知書データの提出
・合格体験記の提出
・合格者インタビューへの出演
と条件があります。
「合格したらインタビューを受けるんだ」
と、合格した後の目標が明確になる、
特典を付けていることが魅力的です。
一方で、
「インタビューはちょっと・・・」
という方でも、
・合否通知書データの提出
・合格体験記の提出
の2つの条件をクリアできれば、
Amazonギフト5万円が進呈されます。
行政書士試験は勉強法を知っていても、
勉強を継続できなければ合格はできません。
金銭的な条件でモチベーションを上げるのもありです。
フォーサイト|不合格なら全額返金!カラーテキストでやる気もUP

4ヶ月の勉強で行政書士試験を合格する。
数ある通信講座の中でも、
最短合格を狙うことが、
フォーサイトの特徴です。
4ヶ月で合格するならば、
効率の良い勉強法が必要です。
行政書士試験に合格できる、
ギリギリのラインが4ヶ月だからです。
無駄な勉強は一切できません。
そのため講座も絞られています。
講座名 | バリューセット3 | バリューセット2 | バリューセット1 |
受講料 | 9万4800円 | 7万6800円 | 5万4800円 |
受講形態 | Web通信 | Web通信 | Web通信 |
勉強期間 | 4ヶ月~1年 | 4ヶ月~1年 | 4ヶ月~1年 |
総授業時間 | 80.8時間 | 67.8時間 | 63.9時間 |
カリキュラム | 【インプット】 ■受講サポートブック ■基本講座 【アウトプット】 ■過去問講座 ■直前対策講座 ■ペースメーカー答練講座 ■過去問一問一答演習 | 【インプット】 ■受講サポートブック ■基本講座 【アウトプット】 ■過去問講座 ■直前対策講座 | 【インプット】 ■受講サポートブック ■基本講座 【アウトプット】 ■過去問講座 |
サポート | ■フルカラーテキスト ■e-ラーニング 講義音声 学習スケジュール 過去問演習 ■無料質問25回 ■不合格なら全額返金 | ■フルカラーテキスト ■e-ラーニング 講義音声 学習スケジュール 過去問演習 ■無料質問15回 | ■フルカラーテキスト ■e-ラーニング 講義音声 学習スケジュール 過去問演習 ■無料質問10回 |
公式サイト | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
バリューセット3を主体に、
2→1になるにつれて、
勉強量が少なくなります。
また、バリューセット3の講座を
バラバラにした講座が単科コースです。
しっかり対策をするならば、
バリューセット3、最低でも、
バリューセット2の勉強量が必要です。
4ヶ月という短期間で、
合格できる勉強法が詰まっている、
フォーサイトの行政書士講座は、
忙しい社会人にとって魅力的でしょう。
サポート体制|e-ラーニングを活用して勉強を挫折させない
フォーサイトのサポート体制は、
勉強を継続するための秘策が、
たくさん詰め込まれています。
■e-ラーニング活用の勉強法
■高品質の映像授業1回15分
■ライブ講義で学習ペースを乱さない
■オリジナル合格グッズでやる気UP!
■質問体制も万全(回数制限あり)
e-ラーニング活用の勉強法|面倒な苦手分野の集約やスケジュールを立ててくれる
フォーサイトの勉強法が詰まっている、
e-ラーニングを活用せずに合格はない。
と言えるほど機能が充実しています。
スマホ1台でどこでも参考書が開ける
参考書を持っていなくても、
e-ラーニングシステムから、
フルカラー参考書が開けるため、
どこでも勉強をすることができます。
限られた時間で勉強するためには、
すきま時間の活用が必須です。
仕事の休み時間に、
洗濯機を回している間に、
僅かな時間で勉強する環境が整えられます。
自動で苦手分野を発見!点数UPを手軽にする
問題集機能では、
これまでの正答率を集計しし、
苦手な分野を徹底的に学べる、
専用問題集が作られます。
点数が上がるのは、
苦手分野の克服です。
自動で自分だけの問題集を作ってくれる。
行政書士試験合格には欠かせない機能です。
あなたの生活スタイルに合わせて勉強スケジュールを組んでくれる
さらに、自分の生活スタイルを入力すると、
自動で勉強スケジュールを立ててくれます。
勉強スケジュールの立て方は、
授業で教えてくれるとはいえ、
初めての勉強で効果的なスケジュールを組むのは難しい。
これまでの合格者のデータももとに、
一番効率的なスケジュールを組んでくれます。
迷わずに勉強を進められるのはとても心強いです。
短時間講義とライブ講義で学習ペースを乱さない
ポモドーロ勉強法というものがあります。
15分勉強して5分休憩。
これを1タームとして集中力を上げる勉強法です。
通常講義を15分に設定することで、
毎回、集中力を高めた上で、
勉強を継続できるように工夫されています。
また、通信講座は、
他の受講生が何をしているか分かりません。
勉強が遅れているか分からないことが、
モチベーションを削いでいきます。
学習のペースを守れているか、
定期的に開催するライブ講義で、
自分の学習進度を確認することで、
勉強スケジュールの確認ができます。
学習ペースを崩さない工夫です。
受験生から好評のオリジナル勉強グッズ
勉強へのモチベーション維持、
学習ペースの管理は通信講座において非常に大切です。
モチベーション維持は、「合格ポスター」
学習ペースの管理は「合格手帳」
と、フォーサイト限定のアイテムが、
モチベーションと学習ペースの維持を支えます。
また、マークシート用シャープペンシルもあり、
本試験のマークシート塗りつぶしを、
より正確に行うことができるのです。
通信講座の
「いつの間にか挫折」
をオリジナルグッズが防いでくれます。
質問体制も万全(回数制限あり)
挫折してしまう理由の一つに、
勉強が分からないということがあります。
分からないから、不合格の不安がよぎり、
学習のペースも落ちてしまう。
勉強を諦めてしまうことだってあります。
そんな時には、質問制度を利用しましょう。
行政書士試験のプロ講師が、
試験科目から勉強法まで、
あなたの悩みを丁寧に解消してくれます。
悩みがなければ、不安になることもありません。
疑問や悩みは早期に解決しましょう。
質問制度はバリューセットのみで、
バリューセット1なら10回
バリューセット2なら15回
バリューセット3なら25回
悩みを解決するには、
十分な回数が用意されています。
受講者特典|不合格なら全額返金!教育訓練制度も使える
「必死に勉強しても不合格だったらどうしよう」
フォーサイトのすごいところは、
不合格なら全額返金保証することです。
「これだけ勉強したのに不合格ってどういうこと?!」
ということが行政書士試験では起こります。
フォーサイトが定めた勉強量をこなし、
十分に合格できる力をつけたけれども、
不合格になった場合は返金保証がある。
勉強に対する心理的不安を取り除いてくれます。
STADYing(スタディング)|多機能学習アプリで勉強法をサポート

机がいらないスマホ完結の新勉強法。
持ち運びできる通信講座と言えば、
スタディングの名前が上がるほど、
有名になりました。
勉強法も独自アプリ機能を使い、
インプットからアウトプットまで、
勉強の記録もスマホ1つで、
完結できるように作られています。
用意されている行政書士講座は以下の通り。
講座名 | コンプリート | スタンダード | ミニマム |
受講料 | →4万8400円 | 4万4000円 | 3万4980円 |
受講形態 | Web通信 | Web通信 | Web通信 |
勉強期間 | 4ヶ月~1年 | 4ヶ月~1年 | 4ヶ月~1年 |
総授業時間 | 89.5時間 | 76.0時間 | 44.0時間 |
カリキュラム | 【インプット】 ■短期合格セミナー ■基本講座 【アウトプット】 ■スマート問題集(一 問一答) ■過去問解法講座 ■セレクト過去問集 ■13年度分テーマ別過去問集 ■記述式解法講座 ■記述対策問題集 ■合格のための論点200 ■合格答練 ■合格模試 | 【インプット】 ■短期合格セミナー ■基本講座 【アウトプット】 ■スマート問題集(一問一答) ■過去問解法講座 ■セレクト過去問集 ■13年度分テーマ別過去問集 ■記述式解法講座 ■記述対策問題集 | 【インプット】 ■短期合格セミナー ■基本講座 |
サポート | ■テキスト冊子(有料) 1万3200円 ■テキストの閲覧 ■授業の視聴 ■スマート問題集 ■学習フロー ■学習レポート ■勉強仲間機能 ■学習Q&Aサービス(有料) 1回2000円~ | ■テキスト冊子(有料) 1万3200円 ■テキストの閲覧 ■授業の視聴 ■スマート問題集 ■学習フロー ■学習レポート ■勉強仲間機能 ■学習Q&Aサービス(有料) 1回2000円~ | ■テキスト冊子(有料) 1万3200円 ■テキストの閲覧 ■授業の視聴 ■スマート問題集 ■学習フロー ■学習レポート ■勉強仲間機能 ■学習Q&Aサービス(有料) 1回2000円~ |
公式サイト | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
※受講料は正規料金(取り消し線部分)と割引料金を記載しています。
合格コースコンプリートから、
グレードを下げることで、スタンダード、
ミニマムと選ぶことができます。
行政書士試験の合格を考えるなら、
合格コーススタンダード以上は必須。
合格コースコンプリートにすることで、
十分なアウトプットができます。
スタディングで勉強するなら、
私は合格コースコンプリート1択です。
サポート体制|スマホアプリ機能を活かした勉強法で合格を目指す
スタディングの特徴は、
スマホを活かしたすきま時間勉強です。
テキスト
問題集
授業映像
勉強に必要な道具は、
全てスマホアプリに導入されています。
どこまで勉強したか分かる、
進捗度が表示されるため、
必要な勉強量がすぐにわかるようになっています。
問題集は正答率を集約し、
あなたが苦手にする問題を集めた、
専用の問題集を作ることができます。
これで、得点を上げることができるのです。
勉強仲間機能でモチベーションUP
スタディングの学習システムの勉強仲間機能。
同じ行政書士を目指す仲間とつながり、
ネット上で交流ができるシステムがあります。
どうしても孤独感がある勉強で、
仲間から刺激をもらい励まし合うことで、
長い勉強期間を乗り越えられるようになっています。
受講者特典|オプションで選べる質問制度
通信講座で困ることが、
分からないことを、すぐ講師に聞けないこと。
スタディングでは受講特典として、
Q&Aチケットを購入することで、
分からないところを講師に質問できます。
勉強の手を止める一番の要因は、
内容が分からなくなってしまうこと。
最大10回の質問ができます。
回数が限られているため、
質問内容を自分で精査する気が起き、
本当に必要な回答を講師からもらえる、
質問を考えるようになります。
一度の質問で正確な回答をもらうために、
自分の状況を分かりやすく説明する力も付きます。
これは行政書士になった後に必要な能力です。
行政書士を目指しながら、
心構えまで身に着けることできるように設計されています。
気になる点|すべてがスマホで完結する点
スマホ一台あれば勉強が完結する。
すきま時間があれば、スマホを取り出して勉強する。
これほど手軽な通信講座はありません。
一方で、テキストも全て電子媒体なので、
勉強効率が下がらないか心配です。
特に、インプット時間を短縮するためには、
冊子テキストの方が有利です。
冊子テキストはオプションで、
購入することができるので、
本格的に勉強するなら購入しましょう。
また、模試も自己採点です。
記述の採点はされないため、
成績表を出してほしいという場合は、
他の予備校の模試を受ける以外にありません。
スマホ一台で完結するため、
その点を割り切れるかどうかが、
スタディングで勉強する決め手になるでしょう。
資格スクエア|最小限の勉強量で最短合格のコンパクト講座

一回の授業が30分程度と、
集中力も維持しやすい、
時間設定になっています。
厳選された講座を展開しています。
講座名 | 森Tの1年合格講座 | 森Tの中上級合格講座 |
受講料 | 16万5000円 | 16万5000円 |
受講形態 | Web通信 | Web通信 |
勉強期間 | 1年 | 1年 |
総授業時間 | 236.0時間 | 226.0時間 |
カリキュラム | 【インプット】 ■科目別入門講義 ■基礎力完成講義 【アウトプット】 ■過去問攻略講義 ■記述式攻略講義 ■直前総仕上げ講義 ■試験改正対応講義 | 【インプット】 ■基礎力再構築講義 ■中上級インプット講義 【アウトプット】 ■科目別答練講義 ■記述式対策講義 ■試験改正対応講義 |
サポート | ■月1回Zoom相談会 ■e-ラーニング 過去問演習 ■音声データダウンロード | ■月1回Zoom相談会 ■e-ラーニング 過去問演習 ■音声データダウンロード |
公式サイト | 詳細 | 詳細 |
※受講料は正規料金(取り消し線部分)と割引料金を記載しています。
※DVD講座の授業料金は公式サイトを合確認ください。
時期に合わせて随時講座が開講します。
質問制度を追加すると、
1万円ほど金額が上がります。
ただ、質問制度を利用せずとも、
わかりやすい授業を行うことに定評があります。
授業映像は講座開講と同時に、
順番に公開されるため、どの講座でも、
いつからでも勉強を始めることができます。
本試験までの残り期間に合わせて、
受講する講座を決めましょう。
サポート体制|月1回のZOOM講座で悩みを解消
通信講座で困るのが、
学習のペース配分が上手に出来ているか。
「このまま勉強して本番に間に合うのだろうか」
という不安は常に付きまといます。
資格スクエアでは、
月一回ZOOM相談会が開かれます。
講師と直接コンタクトを取れるため、
学習の進度や、勉強法について、
専門家のアドバイスをもらうことができます。
勉強スケジュールの見直し期間は、
おおよそ3週間~1ヶ月。
あなたが勉強していて、
「本当にこれで良いのだろうか」
と不安になったときに、
ZOOM相談会が開かれるため、
不安や疑問を解消することができます。
ZOOM相談会を通して、
試験に対する不安をなくし、
迷うことなく勉強に専念できる環境が整っています。
受講者特典|合格特典御祝い金1万円!
気になるのは、受講者特典ですが、
資格スクエアでは、行政書士試験に、
合格した人に、御祝い金1万円が進呈されます。
合格体験記など、条件を満たす必要はありますが、
特典を目標にして、モチベーションを維持することができます。
気になる点|初学者にはおすすめしない経験者向けの講座
行政書士講座の内容を比較してみて、
授業も行われ、十分な対策がされていますが、
手厚いフォローを求めている場合は、
期待外れになる恐れがあります。
独学に近い勉強スタイルをとっているため、
徹底的な自己管理が必要になります。
授業では、頻出分野の情報収集に努め、
学んだこととその周辺分野の知識補強を、
必ず行う必要があります。
ある程度行政書士試験を知っており、
どのように対策すべきか分かっていると、
講座の良さを発揮することができるでしょう。
一方でまったくの初学者の場合、
森Tの中上級合格講座で勉強しようと思うと、
スケジュールを立てるところから苦戦するかもしれません。
0からではなく、
「今年こそ合格する」
とリベンジする人向けの講座になっています。
ユーキャン|6ヶ月の勉強法で合格を目指す

通信講座と言えばユーキャン。
TVCMもやっていましたから、
通信講座=ユーキャンのイメージが、
定着している人も多いでしょう。
行政書士試験の勉強を、
余裕を持って行える6ヶ月をベースに、
通信講座が作られているため、
科目も網羅的に勉強ができます。
ユーキャンで提供している講座は1種類のみ。
講座名 | 行政書士講座 |
受講料 | 6万3000円 |
受講形態 | Web通信 |
勉強期間 | 6ヶ月 |
総授業時間 | 40.6時間 |
カリキュラム | 【インプット】 ■スタート教材 ■入門テキスト ■テキスト1(民法) ■テキスト2(民法) ■テキスト3(行政法) ■テキスト4(行政法) ■テキスト5(憲法・商法) ■テキスト6(基礎法学・一般知識) 【アウトプット】 ■実践問題集1(民法) ■実践問題集2(行政法) ■実践問題集3(その他) |
サポート | ■e-ラーニング 学習管理 問題集 ■24時間質問制度 |
公式サイト | 詳細 |
迷うことなく講座を選ぶことができます。
サポート体制|独学では難しいスケジュール管理をしてくれる
通信講座で迷うのが勉強法です。
悩みや不安があった場合に、
すぐ解消できるサポート体制が整っています。
■合格デジタルサポート
■質問サービス&添削指導
■スケジュール冊子
■指導サポート期間延長
合格デジタルサポート|どこでも勉強環境が整う
マンガを使った分かりやすいテキスト冊子が、
ユーキャンの特徴です。
イラストがあることで勉強のハードルを下げてくれます。
テキストと連動した授業映像で勉強することで、
試験のポイントを押さえながら勉強ができます。
授業映像はパソコンはもちろん、
スマホでも視聴できるため、
外出先でも手軽に勉強環境を整えられます。
合格デジタルサポートでは、
自動で勉強スケジュールを管理してくれるので、
いつ、なにを、どのように勉強すべきか、
合格までの道のりが一目で分かります。
Webテストを利用することで、
苦手分野を自動的に洗い出してくれます。
得点が伸びるのは苦手分野を克服した時。
自動的に苦手分野の把握ができるため、
行政書士試験の勉強にも、
メリハリをつけやすくなります。
質問サービス&添削指導
分からないところはすぐに解消したい。
そんな時は、質問サービスです。
全7回の添削指導があるため、
勉強法で悩んだとき、
講師から的確なアドバイスを得られます。
ユーキャンの専属講師は40名。
あらゆる受験生に対応しているからこそ、
あなたと同じ悩みを持つ受験生が、
解決した膨大な経験をもとに、
的確なアドバイスをしてくれます。
スケジュール冊子|最初のつまづきを解消する
初めて行政書士試験を目指すと、
困るのがスケジュールの立て方。
「どうやって考えればいいか分からない」
スケジュールに関する悩みは、
スケジュール冊子で解決しましょう。
勉強開始時に、
あなた専用の勉強スケジュールを、
ユーキャンからもらうことができます。
しかし、
スケジュール通りにいかないこともあります。
そんな時にどうすれば良いのか。
質問サポートを利用した、
効果的な質問方法が書かれています。
学習につまづいたときに、
どうやって解決したらいいのかが、
スケジュール冊子に書いているので、
勉強法が分からないと、つまずく心配がありません。
指導サポート期間延長|時間をかけて勉強したい方におすすめ
ユーキャンの行政書士講座は、
6か月をベースにスケジュールが立てられています。
「もう今年の本試験申し込みが終わってしまった」
という人は、来年の試験に向けて、
サポートを延長することができます。
8月頃から勉強を始めた人には、
非常にお得な権利になっています。
一点注意として、この延長サポートは、
行政書士講座受講開始時期が、
本試験まで6か月未満の場合です。
本試験が終わった12月に申し込むと、
5月でサポートが受けられなくなる、
という事態になるため気をつけましょう。
気になる点|アウトプット不足が気になる
挫折しないように、
サポート体制も整っているユーキャンの行政書士講座。
一点心配する点として、
アウトプット量が少ないと感じる点です。
映像授業で補っているように見えますが、
知識の定着には自習が欠かせません。
テキストは8冊あるのに対して、
問題集は3冊です。
私が想像しているよりも、
はるかに問題集の量が少ないため、
確実な知識定着ができるかが不安です。
ただ、ユーキャンの行政書士講座は、
「無駄を省き学習量を最小限に」
というコンセプトを掲げているため、
必要最小限にとどめていると考えられます。
演習問題量に不安がある場合は、
市販教材の追加購入を検討しましょう。
通信講座も予備校の勉強法を学べる一つの手段
通信講座のメリットは、
予備校に通わずとも実績のある予備校の、
勉強法を学べるところにあります。
通信講座に特化した予備校は、
■アガルートアカデミー|豊富な講座ラインナップで徹底対策
■フォーサイト|不合格なら全額返金!カラーテキストでやる気もUP
■STADYing(スタディング)|多機能学習アプリで勉強法をサポート
■資格スクエア|わかりやすい授業で最短合格をめざす
■ユーキャン|6ヶ月の勉強法で合格を目指す
以上の5社です。
今回調べてびっくりしたのは、
アガルートアカデミーの講座の豊富さです。
大手予備校にも引けを取らない内容です。
私が今から申込みするなら、
アガルートアカデミーです。
授業時間も400時間と
対策もしっかりできますし、
フォロー体制が通信講座なのに、
大手予備校並みにしっかりしているからです。
また、受講生の半分以上が、
行政書士試験に合格しているのも魅力的です。
実績のある予備校で合格を目指したいと思います。
アガルートアカデミー以外にも、
デジタル媒体を活かしたサポート体制がどの予備校にも組まれています。
色々な通信講座があって目移りしますが、
あなたは、どんなサポートがあったら、
三日坊主にならずに勉強に取り組めるか。
という視点を持って通信講座を選びましょう。
コメント